ドンナフガータがお届けするモダン・ロゼワインです!!
DONNAFUGATA Lumera ドンナフガータ ルメラ |
|||
---|---|---|---|
【色】 | ロゼ | 【テイスト】 | 甘 ☆☆☆★☆ 辛 |
【原産地】 | イタリア シチリア州 |
【生産者】 | ドンナフガータ |
【格付け】 | テッレ・シチリアーノ IGT | 【葡萄品種】 | シラー、ネロ・ダヴォラ、 ピノ・ネロ、タナ |
【容量】 | 750ml | 【輸入者】 | (有)カリテ・エ・プリ |
20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。 ヴィンテージやラベルが変更になる場合がございます。 | |||

暑い時季など、ワインのコンディションを考えて
「クール便」ご希望の方はこちら

【クール便】ドンナフガータ・ルメラ
クール便でのお届けは、送料+1個口につき200円(税抜)にて承ります
1個口の規定重量は15kg(ワイン(750ml)×9本が目安)です
![]() |
||
![]() |
||
ルメラはドンナフガータの存在全てを想起させる言葉。 それは愛すべき女性、喜びと満ち足りた人生を象徴する気品ある女性、 まさにラベルに描かれた女性そのものです。 そして、このワインは彼女の名を持つにふさわしいワインなのです。 |
||
![]() ![]() |
|
![]() 重要な文学運動 Dolce Stil Novo (ドルチェ・スティル・ノーヴォ/清新体派)が起きます。 この文学運動は、13世紀前半、シチリア王兼神聖ローマ皇帝フェデリコ2世(シチリアの宮廷)を拠点に形成された詩派「シチリア派」に強く影響を受けたものでした。 ルメラは「愛」をテーマにしたシチリア派、 ジャコモ・ダ・レンティーニのソネット(詩)に登場する女性の名前です。 ![]() |
![]() |
![]() |
葡萄畑はシチリア南西部、コンテッサ・エンテリーナ及びその周辺で、標高(海抜)200m~600mの丘陵地にあります。土壌はカルクアルカリ岩を含む泥状の粘土質、石灰岩の含有率は20-35%。カリウム、マグネシウム、カルシウム、鉄分、マンガン、亜鉛などの栄養素が豊富な土壌です。 剪定方法は木杭とステンレスワイヤーを使ったVSP(平垣根)のコルドン方式。1苗に6~10のつぼみを残します。1ヘクタール当たり4500~6000株、総畑面積において約7.5トンを生産しています。 ヴィンテージ: 2013年ヴィンテージはかなりバランスのとれた気候傾向、穏やかな冬季で最適な雨量(過去10年の平均660mmと比較して767.8mm)、更には涼しく風通りの良い春季という好背景のもとで製造されたヴィンテージ。7月、8月は過度の温度上昇もなく昼夜の温度差のバランスも良好。8月末の雨量と若干の低気温が白葡萄に完璧な果実味とフレッシュさをもたらした。 |
![]() |
![]() |
明るく柔らかな色合いのロゼ。 フローラルでフルーティ。ザクロとアカスグリの香りに野イチゴがほのかに漂う。 味わいは快活、キリっとした酸味と風味の良い薬味があり そのしなやかさがワインにバランスをもたらしている。 熟成可能期間は3~4年です。 |
![]() |
![]() |
温製または冷製のシーフードの前菜、生身の魚(特に貝類)と。 野菜は主の1皿目に。 魚のフライやフレッシュチーズ、ローストした魚もおすすめ。 |
![]() |
![]() |
マセレーションは10~12℃にて24時間、低温度でのプレスマセレーション 一定温度に保たれたステンレスタンクにて発酵、 タンクにて熟成後、少なくとも2ヶ月間ボトル熟成 |
![]() |
![]() |
飲み頃温度は10~12℃。、抜栓は直前でも十分。 お友達と一緒にアペリティフで。カジュアルなディナーに。 |